![]() クラウドで 伸びる人沈む人 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
CGI(Perl)ファイルで変数を使ってブラウザ(ホームページ)に表示
<概要> CGI(Perl)は、当たり前ですがプログラムです。 どんなプログラムも共通なのは、変数を使うということです。 ところで、プログラム必須の 変数って何? と言いたくなりますね。なんだか難しそう? いえ、難しく考える必要はありません。 何故なら、サーチマンがこのページで丁寧に説明していきますので。 そうは言っても、もCGIを使うためには、知っておかなければならない知識ですので、 覚悟を決めて覚えましょうね。 <何回も表示させたい場合は、変数を使おう> 「習うより慣れろ」ということで試していきましょう。 まずは以下をコピペして、CGIファイル(hello.cgi)をつくってサーバーにアップしましょう。 サーバーにアップ方法を忘れてしまった方は、こちらを復習してください。 #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/html \n\n"; print "<html>"; print "<head><META http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=Shift_JIS\"></head>"; print "John:how are you?<br><br>"; print "Paul:fine thank you. and you?<br><br>"; print "John:me, too.What are you doing?<br><br>"; print "Paul:I am studying.<br><br>"; print "</html>"; 中学校の英会話の勉強みたいですが、ブラウザには↓のように表示されますね。 ![]() さてさて、ここでよーく考えてみてくださいね。 このホームページ(CGIファイル)には、JohnとPaulが何回も出てきます。 このように何回も出てくる単語は、 変数を使うとプログラムがぐっと楽になります。 そんな風に考えていくのです。 と言ってもチンプンカンプンでしょうから、↓具体的にみていきましょう。 <$をつければ変数になる> 具体的にどうするのか? もう、こんなの慣れですから、まずはCGIファイル(プログラム)をみていきましょう。 hello.cgiをこんなふうに変更してみます。そしてサーバーにアップしましょう。 #!/usr/bin/perl $a = "John"; $b = "Paul"; print "Content-type: text/html \n\n"; print "<html>"; print "<head><META http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=Shift_JIS\"></head>"; print "$a:how are you?<br><br>"; print "$b:fine thank you. and you?<br><br>"; print "$a:me, too.What are you doing?<br><br>"; print "$b:I am studying.<br><br>"; print "</html>"; サーバーにアップしたら、ブラウザからみてみましょう。すると、CGIファイルの中身は違いますが、 全く同じ画面で見える。ということがわかりますね。 ![]() では、変数について解説しましょう。 $a = "John"; つまり、$aは、Johnだって、宣言しているのです。 この宣言さえしてしまえば、 あとのプログラムでは、$aは自動的にJohnになるのです。もちろん、$bについても同じです。 そう、アルファベットに $をつければ変数になる。 そして、一度宣言してしまえば、プログラム中で何回も使える。 これが変数なのです。 <変数の値を変えてみよう> では変数がわかったところで、ちょっと応用編です。 ※試しに、 $a = "佐藤"; $b = "田中"; としてみましょう。つまり、↓のようなCGIファイルでサーバーにアップしてみます。 #!/usr/bin/perl $a = "佐藤"; $b = "田中"; print "Content-type: text/html \n\n"; print "<html>"; print "<head><META http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=Shift_JIS\"></head>"; print "$a:how are you?<br><br>"; print "$b:fine thank you. and you?<br><br>"; print "$a:me, too.What are you doing?<br><br>"; print "$b:I am studying.<br><br>"; print "</html>"; 変数を使っているので、ブラウザでみると以下のようになりますね。 ![]() できましたね。 これでCGIの基礎、変数の扱いなどを覚えました。これで、どんどん応用できますよ!! |