レポ
クラウドで
伸びる人沈む人

連絡特定商取引将来設計運営方針&メルマガSEの彼女は?
成功レポート集 Fedora9インストール! EclipseでJava Oracleバックアップのアーキテクチャ ゼロからHPでCGI 便利ネット知識
無料レポ&講習 IT業界の実態 linux処方箋 Java処方箋 Oracle処方箋 Perl処方箋
サンプル:サーチマンから、こんな情報をお届けしています。

<技術者に必要な論理的思考方法を簡単に言うと・・・>


サーチマン佐藤です。
こんにちは。


最近、
日本の「論理的思考力」が
どんどん落ちてきていると言われています。


本当でしょうか?
いや、そもそも論理的思考力とは何でしょうか?


ちょっと頭の体操がてらクイズをやって、
この問題を「簡単に」考えてみましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クイズ1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「酸性雨で大理石が溶ける」らしいのですが、
この噂を確認するために、
次のような実験を行ってみました。


まず、「大理石のかけら」2.0グラムを用意し、
それを「酢」に一晩つけてみました。


ちなみに、
酢と酸性雨は、ほぼ同じ酸性度を持っています。


さて、翌日。
その「大理石のかけら」を取り出し、よーく乾かしてみたのですが、
質量はどうなっているでしょうか?

  A 2.0グラムより小さい
  B ちょうど2.0グラム
  C 2.0グラムから2.4グラムの間
  D 2.0グラムより大きい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

答えは、
Aの2.0グラムより小さいです。


これは、まあ皆さん正解されたことでしょう。

では、次のクイズ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クイズ2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上記の実験の後、
「大理石のかけら」を、蒸留水にも一晩つけてみました。


何故、このようなことをするのか説明してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いかがでしょうか。
クイズ2、アナタは答えられますか?





・・・・・ちょっと、間を空けますので、
考えてみてくださいね・・・・・・・・・













答えは、
「大理石が酸に溶けて、水に溶けない」ことを証明するため。


わかりますよね。


酸性雨は、酸+水です。

クイズ1の実験で、大理石は酢(酸)に溶けることはわかりましたが、
水に溶けるかどうかは不明ですよね。


クイズ2の実験を行って、初めて、
大理石は普通の雨には溶けないが、酸性雨には溶ける、
ということが言えるわけです。



このクイズは、
OECD加盟国が、学習到達度調査と称して一昨年行ったテストですが、

日本は、
クイズ1の正答率は高かったのですが、
クイズ2の正答率は低かった。


つまり、裏をとる技術が不足しているんですね。
論理思考が苦手。


昨年の今頃、メディアで報道されていたので、
ご記憶の方も多いかと思います。

私もちょうどテレビを見ていて、テストを終えた若者たちが、

「蒸留水?意味ねえ〜」とか、
「ひまだからやったの?」とか

情けない答えの連発で目を覆いたくなりました(苦笑)。



まあ、それはさておき、
この話を通して、私が言いたいことなのですが、


こういう思考方法は、
技術者とっては、大袈裟に言えば、
死活問題くらい重要だと思うんですね。

(まあ、ビジネスでも人生でも重要なんですけどね。)


----------------------------------------------
まず、現象を確認する。
次に、現象に対する原因らしきものを特定し、
それらを一つずつ潰していく。
で、最後に本当の原因を特定する。
----------------------------------------------

はっきり言って、
技術者なんて、この↑思考方法オンリーだけでも、
相当いけるんじゃないかと思いますよ。


まあ、一流技術者になるためには、
この思考方法に加えて、
「それを裏付ける地道な作業」ってのも必要ですけどね。



アナタの周りの出来る人、よーく見てください。

例えば、トラブルが起きた時とか、
設定ファイルをやたらといじったりしないはずです。

設定を一つだけ変更して、うまくいくか確認してみる。
うまくいかなかったら、元に戻して次の設定を変更してみる。

こういうアプローチをとっているはずです。


これはトラブルだけじゃないです。
プログラムの勉強方法だって同じです。


まず友達からサンプルプログラムを貰ってくる。
サンプルプログラムのうち、
一つだけソースなり設定なりを変更してみて、
動きの変化をみてみる。


動きが確認できたら元に戻して、次の変更をやってみる。


そういう地道な積み重ねで実力をつけていく。
できる人って、そういう過程を経ていると思うんですよ。


だから、私の技術講習でも、
とにかくまず現象(動き)を見せるようにしているし、
そこから、その現象に対する原因を一つずつ掘り下げていく、
そんなアプローチをとっているんですね。

そのほうが、
結局はどんどん技術が伸びていけると思っているから。



そういえば、今、急に思い出したので話しますが、
横浜の工藤公康投手いますよね。
球界最年長45歳のバケモンみたいなピッチャー。

彼がコントロールをつけるために行った練習なんですが、
最初5mの距離から、的に向かって10球投げる。

まあ、10球全部的に当たるわけですよ。

そしたら、次に6mの距離にして、また10球投げる。
全部的に当たったら、また距離を伸ばす。

1球でも外れたら、その距離でまた投げる。

そういう繰り返しをして、
コントロールをつけたというんですね。


まあ、これはスポーツなので、論理思考と違いますが、
でも、
アプローチ的には何か似たようなものを感じませんか。


なんか話題がずれてきました。
閑話休題。



話をもとに戻して、
そろそろまとめに入りますが、


アナタがもし、技術で迷っているなら、
「疑う余地のない現象」をまず手にいれてください。

それは、
絶対に動くプログラムでもいいし、
絶対に動くサーバーでもいい。


動く現象を見ることが大事。


そこから、
ひとつだけソースを変更してみる、
ひとつだけ設定ファイルを修正する、

そして現象の変化をみる。みたら元に戻して次に行く。
そういう繰り返しをやってみると、迷いから解放されますよ。


一番駄目なのは、
「何が何だかわからないけど、とにかくうまくいった」とか、
「色んなことやったけど、失敗した」とか。


まあ、現実問題、
それでOKという場合もなきにしもあらずですが(笑)、
それじゃあ、本質的な成功、根本的な理解になりませんよ。


この思考方法、普段から気にかけていきましょうね。


今日は、そんなこと思いました。
では、またお会いしましょう。


ありがとうございました。



●追伸
よく考えたら、この思考方法、
人間関係にも使いますよね。

これを言ったら相手の機嫌が悪くなった、
これを言ったら相手の機嫌が良くなった、


ちょっとだけ言葉を換えて、微妙な臨界点を探って、
相手がどんな性格かを推し量る。


コミュニケーションに必要ですよね。


●追伸2
この思考方法、
特に若い人には教えてあげてくださいね。



-----------------------------------
IT技術を詳しく解説:サーチマン
http://www.searchman.info/index.html
発行者:佐藤


<↑のようなアナタに役立つ情報を、サーチマンから送ります>

↓でアナタのメールアドレスをご登録頂くと、週に1回くらい(かな?)の頻度で、
アナタの役にたつつサイト、無料・有料講習、レポート、IT業界の内輪話、アンケート、さらにサーチマン独自理論などをお送りします。きっと役にたちますし、役にたたない場合は、すぐに解除できます。

<登録>
メールアドレス:


<解除>
メールアドレス: