IT技術の痒い所に手が届く

弱気SEがダントツマネージャー

システム開発の7割が失敗

日経コンピュータによると、
システム開発の7割が失敗です。

なのに・・・・その対策は
「メンバーとコミュニケーションとろう」って。

これでは、具体策が無いというか、はっきり言って幼稚すぎです。

もっと、プロジェクト失敗の現実的な原因を突き詰め、
具体的な対策を考えてみませんか?

セミナーに通うが実際の現場では出来ない

システム開発プロジェクトを成功させるため、多くのマネージャーは、
数万円の費用をかけてセミナーや講習に通います。

私も今まで何回もPM・PL(プロジェクトマネージャー・リーダー)の
セミナーや講習会に参加しましたが、しかし、
実際の現場では全然違うと感じています。

確かに、セミナーの主張は正しいとは思いますが、机上の空論の臭いがする。
そこで、まずは、私が感じているセミナーの定説と現場のギャップを解説しますね。

それを読みつつ、アナタなりに検証してください。

セミナー定説1:進捗はWBSで管理

WBSは簡単に言うと、ある戦略を達成するために、
作業を細分化(1日~1週間程度の作業)して、担当者を割り当てた表です。

その表は、紙でもエクセルでもいいですが、一般的には何かの管理ソフトを導入します。
まあ手段はともあれ、プロジェクト管理でWBSは必須です。これはOKです。

しかし、問題なのは目的と手段が逆転して(苦笑)、
WBSを使えばプロジェクトがうまくいくと勘違いすること。

これ本末転倒です。

WBSがうまくいく前提は、
プロジェクト終了時点までの作業が俯瞰(ふかん)され、メンバーの合意があること。

自分勝手にWBS作ってもうまくいきません。
いませんか?WBSだけ作って悦に入ってる自己満足な人。

セミナー定説2:要件定義はしっかり

要件定義がはっきりしないからプログラムが書けません
確かに、現場でよく聞きますよね。ごもっともです。

だから、(特に現場を知らない)コンサルタントは言います。

全てを網羅した書類になるのですが・・・・・
そんな要件定義を完璧に書けるスーパーマンいますか?

セミナー定説3:コミュニケーションとろう

セミナーの十八番(おはこ)ですねえ(笑)。
結局、SEはコミュニケーションが足りないとお茶を濁してしまう。

「挨拶から始めましょう」とかやっていますが、小学生じゃあるまいし、
これだけでは根本的問題は解決しません

根本的な問題は仕事上のコミュニケーションを、
具体的にどうするのか?ここをお聞きしたいですね。

セミナー定説4:ステークホルダーと調整

まあ、確かに正しいですよ。でもね、現場ではもっと、
具体的にどうするか?を聞きたいのです。

どういう武器を使って、どの時期・どんな方法で利害調整するのか?
ってことを我々は知りたいのです。

こんな薄っぺらいこと言われても、現実にどうやって応用するのか?
やりようがありません。

セミナー定説5:進捗会議を週1回開く

何で週1回なのでしょうか?
必要な時に必要なだけ会議やればいいでしょ。
必要なければ会議しない時期があってもいい。

そもそも、進捗会議を週1回開いても、根本問題は何も解決しない。
どうやって会議を運営するのか?何を決めるべきか?

その辺をはっきりしなければ、単なる顔合わせです。

セミナー定説6:モチベアップに自分の夢を語る

メンバーのモチベーションをあげるには同意します。

ただ、私が参加したセミナーでは、先生がこう言いました。
「メンバーのモチベーションを上げるために、あなたの夢を語りましょう」と。

全然ピンと来ないんですよね

私の夢を知りたいの?仕事上の付き合いなのに、
私の夢を語ってどうするの?私には理解できませんでした。

どうもピントがずれています。

セミナーと現場とのズレ

こんな感じで要するに、セミナーで教えてくれる内容は、現場と何かズレてます。
内容は間違ってはいませんでした。大きな方向性もあっています。

でも、正しいと現場で叫んでも現場は動ないのです。

何故、こんなことになってしまっているのか?
私がセミナーで聞いている限りでは、方法論を抽象化しすぎです。
現場ではもっと具体的な方法論を聞きたいのです。

そう。最大公約数的な話は不要。
今、我々が現場で本当に欲しいのは、リアルな具体的方法論です。
何故なら、我々は机上でなく、実際にプロジェクトを回す必要があるから。

3年間の体験をノートに取り続けた

そう考えた私は、自分が初めてプロジェクトマネージャーに任命されてから3年間、
自分が体験したことをメモに残してみました(もともとメモ魔なのですが)。

そのノートは7冊にもなりました。

もちろん、その3年間は成功したこともあれば失敗したこともありますが、
今回そのノートを見返して、現場の方法論としてまとめ上げてみました。

アナタがプロジェクト管理に迷っているようでしたら、↓続きをお読みください。

私のプロジェクト論

私はノートを振り返り、一般的に通用する具体論をまとめてみました。
テキスト版(pdf)の目次が、こちらです。

弱気SEがダントツマネージャーの目次

音声版(mp3)の目次が、こちらです

弱気SEがダントツマネージャーの目次

購入者の声もお聞きください

<神奈川 新入社員人さん>
「弱気SEがダントツマネージャー」一気に熟読させていただきました。

大変面白かったのは言うまでもないことですが、議事録の活用に関しても、
マネージャーとしての立ち居振る舞いに関しましても、
苦労してもなかなか知ることが出来ない貴重な情報を得たと感じました。
また、貴重なお話を毎回メールして頂き、誠に有難うございます。

私も、IT業界での仕事を通じて社会貢献していきたいと考えております。
4月に入社したばかりなので、まだまだこれからの人間ではございますが、

佐藤様の貴重な体験談や考え・お話の影響を受け、
立派なSE、PL、PM、となっていけるよう精進して参ります。
<女性SE>
貴コンテンツ「弱気SEがダントツマネージャー」すばらしいですね。
現在、私は現役ではありませんが、以前、仕事でできるわけない期限を急に言われたり、
はやく教えてくれなかったのに私がサボッてることになった等の不満を持ちました。

コミュニケーションの不足と私も他の人も思いましたが、そんな底の浅い問題じゃないんですね。
よくわかりすっきりしました。

それから一般的なボランティアなどにも応用できそうです。

私は猫好きなので、野良猫の世話にもかかわってますが、
動物愛護家が理想の高いことを言ったり、まじめにやらない人がいたり、
働き過ぎる人がいたりするんですよ。むしろ非営利だから会社よりひどいくらいです。

とても参考になりました。
ありがとうございました。
<セールスもやっていた堀さん>
生々しい体験談に、びびりながら、一気によみました。

まさに理論でなく、実体験から導いたすごいやり方だと思います。
これまでのPM系のどの本でも読んだことがありません。

そもそもの前提がまったく違うことにまず驚きました。

私はセールスをやっていたので、テストクロージングをかけるとか、
よい客を選んで長く付き合うということは少し知っているのですが、
IT業界でこうして生々しく実践されている方というのは、まわりでは見たことがありません。

ありがとうございました!
<大阪府 SE>
本文でも述べられているように、「今度こそ本物の方法論」実感しました。
本当に、この通りに実行すると、自分でもうまくいくような気がしてきました。

本当にサーチマンさんには、いつもお世話になっております。
斬新な切り口と読みやすい文章で、とてもためになりました。

ありがとうございました。それでは、今後とも、宜しくお願い致します。
<初めてのリーダー>
初めてのWebシステム(言語も初めてのJava)の開発で、リーダーを任されています。

付けたメンバーは1~3年目の若手3人のみ。

設計・製作だけでも山ほど壁にぶつかって進捗が思わしくない上、
技術検証、サーバー構築、メンバの仕事の割振り・フォロー・・・。

もともと仕切ることに慣れていないせいもあり、進捗管理がおろそかになりがちです。

要員管理、ひいてはプロジェクト管理がしばらくテーマになりそうなので、
何でも参考になることには耳を傾けてみたいと思いました。
<実践報告Iさん>
いつも楽しく拝見させて頂いております。
まず、「弱気SEがダントツマネージャー」を拝読⇒実践させて頂いた結果を簡単ですがお知らせさせて頂きます。

私が実践させて頂いた主なところは、「●●●●」です。(伏字はご了承ください)

何故、今まで気づくことができなかったかを後悔するぐらい、
目に見えて流れが良い方向に向いていきました。 文面ではお伝えにくいですが、
あ~これをやるだけで、チーム全体+お客様の意識がこんな変わるんだなと実感致しました。

有意義な情報の提供をありがとう御座いました。
<弱気SEのU.Mさん>
思いが溢れてしまったので、その思いを伝えたい!と思い、メールいたしました。
(長くなってしまい、大変申し訳ございません。)

結論だけ言えば、
マネジメントの失敗経験(たった3人のテスト消化チームでの経験です)で、
マネジメントは自分には不可能だ!と思っていましたが、
自分が全部だめだったわけではなかった。

そして不足しているものがわかり、不安なく次チャレンジできそうだ、
という素晴らしいレポートでした。自分の気持ちを変えてくれました。

弱気SEとはまさに自分のこと。

「自分が頑張ればいい」
「いい人でありたい(叱らない)」
「自分がいい人なら(メンバーの性善説を信じているから)頑張ってくれるはず」

それで仕事が回るはず。みんなが気持ちよく仕事できていいサイクルができて、
みんな仲良し、精神的にも気持ちいい。これではだめでした。

そういった経験をした、あるいはそう思っているSEにはこのレポートはぴったりだと思います。
(以上レポートを購入しようか迷っている他の皆様への自分のおすすめの言葉です笑)

コンテンツが期待外れだった場合

購入後、アナタの役に立たないのなら、
費用をいただくのは、私の本意ではありません。

従って、6か月間の返金保証を行います

返金要求方法は簡単です。
アナタが気にいらない場合、申込されるとメールが届きますので、
そのまま返信で返金要求してください。

お申込みはこちら

弱気SEがダントツマネージャー
7,200円 です。
以下から決済手段をお選び下さい。


銀 行 振 込
入金後(24h以内に)コンテンツを送付します。


カ ー ド 等 決 済
即ダウンロードできます。

カード決済での注意点をご一読ください

追伸:プロジェクト失敗の影響

失敗プロジェクトで病人が発生
「えっ、あの人も通院なの」そんな声をよく耳にしました。

でも一方で、
成功プロジェクトで病人が出る話はあまり聞きません

結果、こんな話がでてきますね。
あれだけ病人が出れば、プロジェクトは失敗するに決まっている。
もっとしっかり健康管理をしていきましょう。

もしくは、こんな話も出てきませんか。
精神的な病気になったのは、他人とのコミュニケーションが不足していたからだ。
もっとコミュニケーションをしっかりとろう。

しかし、多くの場合、健康管理もコミュニケーションも結果論 なのです。
プロジェクトをうまくまわさないから、そうなってしまうだけなのです。

プロジェクトが失敗するから不幸な人が出てくる。
プロジェクトがうまくまわれば、皆が健康でハッピーになる。

私は、そんな思いでノートを振り返り、このコンテンツをまとめてみました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

サーチマン佐藤

Copyright(c) 2005-2022 SearchMan Sato . All Rights Reserved. 特定商取引に基づく表示