-
ホーム
-
Java
-
Javaの基礎文法と開発ツールの使い方を同時に覚える講習
Javaの基礎文法と開発ツール
同時に覚える講習
Java何から始めればいいのか迷うアナタへ
Javaは多くのシステムで使われています。
なので、Javaやっておけば安定(いい悪い抜きに)。
だから、Javaを勉強したい。要領よくプログラムを作りたい。
・・・しかし、何から手をつけていいのかわからない。
そんなアナタの悩みを、ぶっとばします。
Javaの最初は、とにかく意味不明な横文字も多いし、概念も複雑。
開発ツールだって
ボタンが多すぎ!
一体、Javaプログラム初心者はどうすればいいのか?
意味不明語な横文字と概念
いざ「Javaを勉強しよう」とって決心しても、初心者は戸惑います。
J2SE、J2EE、J2SDK、JDK、サーブレット、tomcat、JDBC・・・・
(Javaを勉強している人から見れば常識なのですが、)
そんな言葉がいきなり出てきて、何からやっていいかわからない。
さらに、「オブジェクト指向」の難しい説明。
眠たい話でつまづいてしまうんですね、初心者は。
全て無視して、まずはJDKをインストール
結論から言いますが、初心者のアナタは、
意味不明な概念や横文字を全て無視してください。
無視して、なにはともあれJDKをインストールします。
JDKをインストールすれば、Javaが動きます。話はここからです。
Java基礎文法だけの落とし穴
JDKでJavaが動くようになります。
最初は、基礎文法を学べばOKです。
ただね、Javaはパズルのような(APIと呼ばれる)
ピースを組み合わせて作る言語です。
どんなピースがあるのか?どんな組み合わせがあるのか?
初心者には、全くわかりません。
Java開発ツールが必要
そこで、Java開発ツールが必要になります。
一番メジャーなのは
Eclipseです。
Eclipseは、どんなピース(API)があるのかサジェストしてくれます。
後は、どう組み合わせるのかを考える。
Java基礎文法と開発ツールを同時に
ということで、Java初心者には、
Java基礎文法と開発ツールを同時に覚えることをおススメします。
一般の参考書には、概念とか文法だけ述べているものもありますが
初心者の勉強には、基礎文法と開発ツール同時が効率的と実感します。
Java基礎文法と開発ツールを同時に覚える講習
以上の考えに基づき、こんな講習を作ってみました。
Javaの基礎文法と開発ツールの使い方を同時に覚える講習
講習では、最新のツールを使い(一般書籍はバージョンが旧い)、
質問にも即回答します。
興味がありましたら、続きをお読みください。
Java開発ツールはEclipse
Javaの開発ツールですが、当然Eclipseです。
Java開発者の8割以上がEclipseを使っているし、
実質スタンダードです。
この講習で、最新版Eclipseを使って一緒に勉強しましょう。
Eclipseはボタンが多い。必要最低限の機能から
Eclipseですが便利は便利ですが、それは「使い慣れた」上での話。
初心者にとっては、機能がありすぎで意味不明(苦笑)。
ちなみに、以下がEclipseのインターフェースです。
ボタンがいっぱい。実はベテランPGも全部使っていない(苦笑)。
そこで、私の講習では、初心者が知っておくべき
必要最低限の機能に絞って解説します。
プログラムソースは自動整形
プログラムを書いてて、ゴチャゴチャするとやる気をなくします。
まずは、
自動整形してインデントをそろえましょう。
インデントとは、左側の空白です。
ちなみに、文法用語はデフォルトで紫になります。
豆電球がJavaの文法間違いを照らす
アナタがプログラムで文法間違いすると、豆電球がつきます。
クリックをあてると、間違いの内容が表示されます。
メッセージからエラーを解決していきます。
これだけでもEclipseの価値があります。
Javaのパズルのピースを探す
Javaはパズルのような言語で、パズルのピースを探すためにも開発ツールを使う。
と述べました。その画面がこちらになります。
例えるなら、スマホの文字補完機能です。
この機能で、プログラムを書く速度が格段にアップします。
デバッグ機能でバグを潰す
プログラムを書けば、必ず間違い(バグ)が出ます。
デバッグ機能
は、プログラムのバグを発見する機能です。
バグを発見するためには、プログラムを1ステップ毎に実行し、
変数の中身を自動表示させます。
例えるなら、スポーツ選手がビデオのコマ送りで見るようなもの。
プログラムもコマ送りで、正しいソースに戻しましょう。
Java基礎文法について
開発ツールと同時に、以下の基礎文法も学びます。
- Javaの開発環境の準備
- HelloWorldで学ぶ基本と慣習
- 変数と型
- 分岐処理
- 反復処理と配列
- メソッドを作る
- 例外処理
- エラーを投げる
他言語をやっていると「それ知っている」かもですが、
開発ツール(Eclipse)とあわせて覚えると、また力になるかと。
Javaで文字の出力。慣習や命名規則
「HelloWorld」という文字列を出力するためには、
どうやってJavaプログラムを書くのか?
プログラム(クラス)の命名規則は、どういう慣習なのか?
パッケージやメソッドは何か?
Javaの最も基本的な動作とお作法を学びましょう。
変数と型
「HelloWorld」など文字を自由に表示することを学んだ後は、
このプログラムを土台に、変数と型を理解していきます。
変数は、中学校時代の方程式を思い出しましょう。
6 + x = 9
そう、xが変数ですね。そして整数。
プログラムでは、こんな使い方もします。
おxうございます。
x="はよ"
xが変数で、今度は文字。
このように、数字だろうが文字だろうが、
変数(x)とは、データを代入するところです。
型は、その変数が整数なのか、小数なのか、文字なのか定義すること。
これが、Javaプログラムで意識すべき変数と型です。
分岐処理
分岐処理とは「もし○○ならば、××である」というプログラム。
Javaに限らず、プログラムの最も基本的な処理です。
分岐処理する代表的な手法として、
if文と
switch文があります。
このへんの使い方は、とても大事です。
反復処理
反復処理は、プログラムが最も得意とする処理です。
例えば、1+2+3+・・・100まで順番に加えた合計は?
いくら電卓使っても、人間にはしんどい(笑)。
ですが、プログラムなら一瞬です。
ただし、反復処理の躓きポイントは、省略形。
sum += i;
i ++
ベテランは楽ですが、初心者にはかえって意味不明(苦笑)。
この省略形で混乱する人が多いので、きっちり解説しておきます。
配列
配列とは、以下のような表データをプログラムで持たせること。
プログラムでは、その配列データを自由自在に扱う必要があります。
配列が自由自在に扱えると、強いですよ。一緒に覚えましょう。
メソッドを作る
メソッドとは、何か必要な処理を実行する単位です。
整理整頓みたいな話しですが、
この単位分けをうまくすることで、プログラムの見通し効率性は格段に高まる。
一緒にメソッドも作りましょう。
例外処理
プログラムが期待通りに実行される場合を正常系、
期待と違った場合を異常系と呼びます。
異常系は、エラー・例外とも言いますが、
その対処法としてtry catch文があります。
このへんも見ておきましょう。
エラーを投げる
例外処理の応用版として、エラーを投げる処理があります。
簡単に言うと、エラーを起こしたメソッドなく、
そのメソッドを呼んだ呼んだメソッドがエラー処理をする。
・・・・難しいですよね。
このへんがJavaの醍醐味ですが、しかし難しい。
このへんも見ておきましょう。
今回の講習で行わないこと
今回の講習では、以下の内容は扱いませんのでご注意ください。
申し込みから受講までの流れ
講習はWeb上で実施
講習は全てWeb上で行います。
申込後、メールで「講習専用サイト」をご案内いたします。
合計120分間の講習
1日15分程度、8日分で合計120分の講習です。
毎日15分づつもOKですが、まとめて120分もOKです。
アナタの生活パターンにあわせて受講してください。
受講者の感想もお聞きください
<埼玉県 M.Yさん>
Javaだけに限らず、開発未経験の方からすればとても使いやすかったなと感じました。
私自身Eclipseを使ったJavaの参考書を2冊ほど購入したのですが
(それまでに数多く立ち読みをして自分に合うものを探したりもしましたが)、
結局は途中から一気に難しいところへ飛んでしまったり、
曖昧なところで説明が終わってしまってたりしてましたので。
<東京都 I.Mさん(女性)>
とても良かったです。基本をしっかりさせられた感じです。
私だけかも知れませんが、if文で以下の記号の<と=の順番を間違えてエラーになったりしてたのです。
この教習のテキストがあると間違えようがありません。
また、まだ慣れないからという理由で今までコマンドラインでjavacをやってたのですが、今回の講習でEclipseは非常に使いやすいことがよくわかりました。
前にインストールしただけになってたのですが、これからは使いたいと思います。
ありがとうございました。
<東京都 T.Kさん>
Javaの基本文法がよく理解できました。
特に、型についての説明は、とてもわかりやすかったです。
今まで、曖昧なままプログラムを動かしていたことが、恥ずかしいです。
サーチマンさんの講習は、本当に丁寧な言葉で書かれているので、読みやすいです。
どうもありがとうございました。
<福岡県 H.Nさん(女性)>
学生時代にC言語は勉強したことがあります。
必要にせまられ、ブランクを感じつつjavaの勉強をはじめました。
入門書1冊は読破しておりましたので、どうかなと思いつつ、分かりやすい語り口に惹かれて参加させていただきました。
大正解でした。
なにやら設定が難しそうで敬遠していたEclipseが使えるようになりました。
引き続きサーブレット/JSPを受講中です。
イメージがなかなかつかめず、のろい進行ですが今後ともよろしく願いいたします。
<大阪府 T.Tさん>
何から勉強してよいかもわからない程に初心者だったのですが、
講習をうけることで、基礎から学ぶことができました。
いろいろ検索してみましたが、ここまでの基本を学べるサイトがみつからなかったので本当に助かりました。
ありがとうございました。
返金について
以上のような講習になります。私は、アナタにとって役に立つ講習になると思います。
しかし、役に立つかどうかを決めるのは、アナタです。
役に立たないのに、講習費をいただくのは本意ではありません。
従って、この講習は、6ヶ月の返金保証を行います。
返金要求方法は簡単です。
アナタが気にいらない場合は、申込されるとメールが届きますので、
そのまま返金要求してください。謹んで返金させていただきます。
質問について
本講習は、プログラム初心者のためのものです。
おそらく、質問も出てくるでしょう。
購入後メールが届きますので、質問がありましたら、
そのメールに質問をお寄せください。
24時間以内に回答いたします。
自分で調べても、時間だけ過ぎる場合もあります。ご利用ください。
追伸:Javaは何から始めるのか?
私は、新人教育でJavaを教えてきました。
しかし、実を言うと上記で述べたような、
「
Javaの勉強は、文法と開発ツールを同時に覚えなければならない
」
という結論に至ったのは、2,3年してからのことです。
それまでは、Javaの文法だけを丁寧に教えていた。
でも、文法だけだと英語の勉強と同じで、面白くないんですよね。
これでいいのかな?という気持だった。
そんなある日、会社がもの凄く忙しくなって、
新入社員も即戦力で投入しなければならなくなった。
文法をゆっくり教えている暇はない。 急場凌ぎで、
基礎文法と開発ツールの一番重要な使い方
だけ教えて放り出した。
そしたら、なんと、その新人たちが、そこそこ活躍するのです。
私は、ピンと来たのです。基礎文法と開発ツールをある程度覚えれば、
あとは勝手に伸びていくんだなあと。
その時の体験が、この講習の背景にあります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
サーチマン佐藤
Copyright(c) 2005-2024 SearchMan Sato . All Rights Reserved.
特定商取引に基づく表示